男持ち扇子は、紳士用の扇子です。
『扇子お誂え処扇秀』の男持ち扇子は、すべて手描きにて製作しております。
着物を着られる場合は季節を問わず、扇子を持つことがマナーとされています。 また、洋装の場合、スーツの上着を脱いだときには扇子を持つことがマナーとされている地域もあります。 また、近年は地球温暖化の影響もあって扇子が必要と感じる時期が長くなっていますので、夏以外でもお使いいただける図柄もご用意しております。
写真では手描きの良さが伝わりきらない場合もありますので、実物をご覧になりたい旨をご連絡いただければ、実物を持参することも可能です。
呉服、和装雑貨などを扱う店舗様にも商品を提供しておりますので、ご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。
ご注文・お問い合わせは、下記のメールアドレス、電話/ファックスへお気軽にご連絡ください。
■メールアドレス senmeneshi@krd.biglobe.ne.jp |
|
■電話/ファックス(FAX)![]() |
男持ち扇子の詳細 | |
価格 | ¥8,000円(税別)〜¥18,000円(税別) ※図柄、素材、製作工程によって価格が異なりますので、ご注文ごとに価格を見積もらせていただきます。 ※ご不便をお掛けいたしますが、お誂えの場合は何卒ご理解くださいます様、よろしくお願いいたします。 |
寸法 | 七寸(約21センチ)〜八寸(約25センチ)。 |
扇骨 | 主に15間、16間の扇骨を使用しています。 |
地紙 | 以下の地紙をご用意できます。 ■白 ■鳥の子 ■染め紙(金銀などの箔以外の色で染めた地紙) |
製作期間 | 通常、ご注文をいただいてより一ヶ月〜二か月程度で製作し、お納めいたします。 ※完成品(在庫)がある場合は、この限りではありません。 ※繁忙期には納期に遅れが生じる場合がありますが、その際には何卒ご理解くださいます様、お願いいたします。 |
ここで紹介する男持ち扇子は一部の商品です。 この他にも、お客様のご要望に応じて製作しておりますので、「こうした図柄の扇子が欲しい」、「着物に合わせた扇子が欲しい」など、お気軽にご相談、お問い合わせください。
参考までに、女持ち扇子の特注品のページもご覧ください。
■メールアドレス senmeneshi@krd.biglobe.ne.jp |
|
■電話/ファックス(FAX)![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |